2019/11/02 19:00
値上がりのおかげで「煙草」への好奇心が久しぶりに復活。
やはりどうにも「癪」なのでございます。←村西とおる風
で、煙草をとりまく色々がイロイロ気になってくるのも当然のことで。
・・・たとえそれが安く吸う為の単なる合理的選択だとしても(笑)
「趣味は煙草です。」おお、嗜好品ぽい。
「手巻き」するか「煙管」にするかで、巻かなくて良い煙管を試すことに。
ブラックメタルがカッコ良いショート丈煙管。
煙管用ではなく手巻き煙草をくるくるしてイン。
が、吸わんと燃えんし吸いすぎると辛いしどうも苦手だこれ。
じゃあとセブンスターのシケモクをカットして吸ってみる。
吸いやすいし葉が残りにくくて煙管がキレイ。しかも5、6服は出来る。
が、やはりキツくて何日かやったら咳が出て胸が痛くなってきたのでシケモクはやめ(笑)
ようやっと巻く決意ができたところでレッツ手巻き煙草。
手巻き機を使ったり手巻きもしてみたり。
手巻きのがさっくり巻けるので吸いやすい味。
手巻き機6mmフィルタは辛くて苦手。
手巻き機8mmフィルタのがマイルドで好みの味だけどもまだ辛さを感じる。
もうこの時点で「味」しか気にしなくなっているけど気にしない。
最近は、自宅では高級紙巻き煙草(くわえ煙草でいろいろしたい)を。
自宅以外では手巻き煙草(8mmの太巻き)を煙管に立てて吸っている。
・・・やや絵姿がイマイチなのでストレートの煙管が欲しい今日この頃。
きっとDaDaさんが作ってくれるはず(笑)
2010年12月10日
-----------------------------------------------------------------
Ask me JAMJAMでキセル制作第一歩で書いたブログ。
ひと昔前の自分を見るのは気恥ずかしい。
でも今読んでも楽しそうでちょっと羨ましくもある。
伝統美術工芸的なの憧れるよねと度々話していたのとキセルが欲しいが具合良くハマり
キセルを作ろう、とりあえずテキトーに何か試作品作って、と無茶ぶりしたのが9年も前。
この思いつきから約1年の間でキセル、シガレットホルダー、黒檀羅宇、ヘルメスの羅宇といっきに商品化。
「銀は熱いうちに打て」とはよく言ったもんだ。あ、鉄だった。